扁桃腺
朝、JL(C)の機内で必死に原稿書き。昼すぎに帰国し、午後から会議4本・・のはずが体調不良になり、原稿書きが大幅に遅れて、ことごとく遅刻or欠席。自己管理の甘さを反省。途中、かかりつけのI病院に行くと「また扁桃腺が腫れているねぇ」とのこと。通常よりも大きいので、疲れがたまるとすぐにノドにくる体質とのこと。除去も勧められましたが、とりあえずは早く治さないと。というわけで、早目に帰宅して、さっさと就寝。明日も会議のハシゴが待ってるので、それまでになんとかしなきゃなぁ!
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« December 2007 | Main | February 2008 »
朝、JL(C)の機内で必死に原稿書き。昼すぎに帰国し、午後から会議4本・・のはずが体調不良になり、原稿書きが大幅に遅れて、ことごとく遅刻or欠席。自己管理の甘さを反省。途中、かかりつけのI病院に行くと「また扁桃腺が腫れているねぇ」とのこと。通常よりも大きいので、疲れがたまるとすぐにノドにくる体質とのこと。除去も勧められましたが、とりあえずは早く治さないと。というわけで、早目に帰宅して、さっさと就寝。明日も会議のハシゴが待ってるので、それまでになんとかしなきゃなぁ!
午前中、マジメにホテルの取材。昼、Vホテルをチェックアウトし、フェリーポートへ。途中、車窓からみえる風景をみていると、まだまだ開発中という感じ。マカオを本格的に楽しみたいなら、もうちょっと充実してからの方がいいかも。高速船に小一時間ゆられて、香港に到着。イミグレが激混みで疲労困憊。午後、現地在住の友人Kさんと合流し、老舗の中華レストランYでランチ。その後、オールドタウンを散策。夜、今回のメインともいうべきハッピーバレー競馬場へ。本当に繁華街のど真ん中にあるオモチャのような競馬場。いままでいった競馬場の中で一番楽しい場所かも。残念なのは異常気象で気温が15度くらいしかなかったこと。ビール片手にレースを満喫したかったなぁ。3Rほどやって、ワイドのトリガミのみ。その後、Kさんの奥様と合流し、競馬場近くのKさんなじみの中華レストランで夕食。紹興酒をいただきながら、ワイワイと談話。夜中、宿泊先のSホテルに戻り、軽く取材まとめ。朝イチのエアで戻って、明日の午後にはもう会議。とはいえ、充実した2日間でしたっ!
昨日の最後の言葉はフリでした!今日から2泊3日の強行軍で香港&マカオのギャンブル取材。朝、NEXに乗って成田空港へ。ここからJL(C)で香港まで5時間ほどの空の旅。午後、香港国際空港の到着し、入国せずにそのまま高速船でマカオへ。これ相当便利。小1時間ほどでマカオ着。フェリーポートから頻繁にシャトルしているホテルバスに乗ってタイパ島のVホテルに行き、チェックイン。ドアtoドアで約10時間。こりゃマカオに観光客が増えるわけです。夕方、ひと休みしてからホテル内をじっくり散策。ハード面はベガスにある系列のVホテルに引けをとらない充実ぶり。部屋も広くてキレイ。が、サービスがイマイチ。加えてカジノもレートが高すぎて、気軽に遊ぶという雰囲気になれません。実際、あっというまに数万円飲み込まれ、そそくさと退散。夜、ホテル内のフードコートでお粥セット。その後、軽く寝てから再びカジノに繰り出すも、またもや小一時間で惨敗。仕方がないので部屋で読書しているうちに爆睡。久々の海外なんで疲れていたみたい。明日はちゃんと仕事するぞー!
朝から原稿書き。午前10時から会議3本。朝に作業するのが習慣なので、臨時の午前中会議は心身ともに辛いっす。途中、会議の合間をぬって、愛車を車検へ。今回で更新2回目。しばらくは乗り続けるかと。夕方、会議中に特番依頼の電話あり。ありがたや!ありがたや!夜、予定より早く会議が終わったので、新宿の居酒屋Uで行われていた旅仲間の食事会に飛び入り参加。京都から来ているKさんらと久々に歓談。世界を駆け巡る友人たちの話を聞いているうちに、また旅人魂がムクムクと・・。あー、とびてー!
午前中、部屋掃除など。昼、中山競馬場へ行き、「みんなのケイバ」中継に立ち合い。馬券の方は今週も大外れ。その傍らで番組ナビHさんが中山メインの万馬券を的中。運をもってる人は違います。夕方、その流れで懇親会へ。移動の車中、新チーフYディレクターと番組の方向性を確認。思っていることがほぼ一緒だったので、スムーズにコトが進みそう。夜、西麻布の和食屋Iで出演者、スタッフが鍋を囲んでの食事。これまで時間に追われて段取りの話しかしていなかったのですが、今回はスタッフみんながナビのKさん、Hさん、ご意見番のIさんたちとじっくり話することができました。これでさらなるいい方向性にいくかと。主催のYプロデューサーに感謝です。夜中、帰宅するなりベッドへ。思っていた以上に疲れていたようで。まあ、年だからねぇ・・。
朝、原稿書き。異ジャンルのお仕事なのでやや難航。午前中、伸びきった髪をようやくカット。あー、さっぱりしたぁ。昼から会議2本。どちらも臨時の打ち合わせ。今年はなんかバタバタぎみ。合間にカフェで原稿書きの続き。やはり一進一退もなんとか脱稿。夕方、量販店Bで電子ピアノを予約。久々の衝動買い。まあ、大人の趣味ってことで。一応、バイエルレベルですし。夜、旅行仲間と新橋の居酒屋Wで食事会。貴重な情報から面白い旅行話までを満喫。ちなみに一番の議題は来年度のNHダイヤのタイプを何にするかという、かなり玄人なお話。夜中、OAチェックしながら明日のAJCCの予想。本命トウカイトリック対抗アドマイヤメイン単穴ドリームパスポート連穴エアシェイディ&メイショウレガーロの5頭を3連複とワイドBOXで。ちなみに平安Sはフェラーリピサから。さあ、今週こそプラスにするぞぉ!
早朝から原稿書き。予想外に手間取り、やや難航。そんなさなか、お仕事での吉報あり。嬉しいっ!昼から会議3本のはずが・・立て続けに会議中止の連絡が届き、夜まで一気に空くというハプニング。もっとも夜まで書かなければいけない原稿があったので、ぶっちゃけ個人的には助かりましたけど。夜、お台場で会議。勢いのある番組ゆえに議題が多く、夜中までブレスト三昧。会議後、スポーツ局へ行き、Yディレクターらと軽く確認作業。朝2時過ぎに帰宅し、ひと息ついてから原稿書き、再開。本来、この季節はそんな忙しい時期ではないのですが、1月から始まった新番組「みんなのケイバ」に加え、2月にOAされるロケ特番、競馬雑誌レーシングポストの執筆といったお仕事をいただいた関係で、いつになくタイトなスケジュールになってます。とはいえ振り回されることなく、じっくりと時間を費やしているからこその忙しさなので焦りはないです。もう20年目なんで無理はせず、着実にやっていくだけですから・・って、すみません、ちょっとカッコつけすぎました。そこまで人間できてませんでしたぁ!
目覚めると雪景色。在宅率が高くなるので担当番組のOA日ならば大歓迎ですが、逆に外ロケがふたつあるので状況としてはあまりよろしくないです。午前中、原稿書き。昼、会議が悪天候により中止に。これ幸いと振込したり、区役所で書類もらったり、と雑用三昧。こういう時でないといけないんで。夕方、帰宅して原稿書き続行。夜、一度は友人にあげたブルーマンのチケットが戻ってきたので旧友Nさんを誘って鑑賞。これでNY、ベガス、東京と三か所で計4回観たことになります。やっぱりNYの小劇場でやっていたのが一番シンプルでよかったかと。日本公演はナレーションを使っていたことがちょっと気になりました。その後、六本木の居酒屋Mで軽メシして帰宅。ネットサーフィンしているうちに、ついついドラリオンのチケットを購入。我ながらにわか芸術鑑賞ファンだなぁ。
午前中から会議2本。夕方、「ジャンクSPORTS」収録。MCのHさん、G騎手、M投手らにご挨拶。収録では氷上の妖精N選手の可憐さにうたれ、新キャラのラクロスY選手のギャップトークに爆笑しました。夜、Nホテルで番組の新年会。せっかくの機会なので頑張っていろんな人と歓談。その後、ビンゴ大会で限定版のガンダムDVDを獲得。もってなかったのでラッキー。連日、お酒を飲んでいるので今日は早めに帰宅して早めに就寝。たまにはおとなしく寝まーす!
朝からバタバタと原稿書きし、なんとか脱稿。午後から会議2本。合間にカフェでネタ書き。夜、渋谷の和食屋Rでご近所さんTアナと軽く食事してから、「志の輔らくごinパルコ」鑑賞。志の輔さんとは10年以上前に一緒にレギュラー番組でお仕事していたのですが、その後はすっかりご無沙汰していました。そして、久々に聞いた「志の輔節」に心から感動。特に枕で語った「なんもかもはっきりすることはないんです。『YES or NO』と迫られたら『or』と答えるくらいの・・」という一言にはいろいろな意味でかなりやられました。若いころは同世代の落語家さんとお仕事させていただいたんで、よく寄席にいってたのですが、最近、すっかり足が遠のいてまして。今年は行こうかなぁ、って・・いけんのかぁぁ?!
午前中、部屋掃除など。昼から中山競馬場で中継立ち合い。ナビKさん、Hさんら出演者の皆様にご挨拶。中継前、東西メインの馬券購入。京成杯は本命アイティトップ対抗マイネルチャ-ルズ単穴ランチボックス連穴リトルアマポーラ、日経新春杯は本命アドマイヤジュピター対抗アドマイヤモナーク単穴ダークメッセージ。基本、ワイド&3連複というセコい馬券術なのでカスってはいるものの大マイナス。しかも昨夜シンガポールで出走した期待の愛馬エルドラドが3着に敗れたのをネットで知り、ガッカリ倍増。巻き返しに期待するしかありません。夕方から特番打ち合わせ1本。なんとか光明がみえてきたのでひと安心。夜、仕事仲間Nさんのお宅でホームパーティ-。女子部が作った美味しいお鍋を堪能してから、伝説のAVルームで名盤を鑑賞。全てがゆるやかに流れる優しい時間。でも、実際はものすごく経過していて、気がつけば夜中。こんな時間の過ごし方もあるんですねぇ。まさに別世界に入りこんだ気分!いやー、楽しかったぁ。
午前中、爆睡。昼から原稿書き。夕方から打ち合わせ1本。夜、作家YさんらとフレンチFでオーナーSさんのお誕生日会へ出席。なりゆきでお祝いワインを一本空けることに。そして、ワインセラーからあらわれたのは・・エシェゾー!?確かに私の大好きなワインですけど、ここで出てくるとは。とはいえ結果的に美味しかったのでよしとしまます。たまにはこんなこともありってことで。ただ後輩に「グラン・クリュ」とかそういう言葉を教えるのはやめるように。ぶっちゃけ破産しますから。
早朝、必死に原稿書き。午前中から会議5本。それぞれ約2時間、2時間、2時間、1時間半、4時間・・と書き出してあらためて、どんだけ会議室にいるのか我ながら驚きました。ちなみにほぼレギュラーの時間割。これに原稿書きが加わるのですから、金曜がバタバタするのも当然だなぁ。もっとも他の日はこんなじゃないですから、ご心配なく。ちょっと忙しぶってみました。ただ、今日に限っては起きたのがギリギリだったこともあり、食事も超適当。朝飯は抜き、昼は移動中の車内でコンビニお握り2コ、夜は吉野家で牛丼(並)、とジャンクフード三昧。美味しいものもいただいてますが、意外に粗食な時は粗食なんです。そんなに嫌いじゃないし。体にダイレクトに反映するお年頃なんで注意しなきゃいけないようですが。夜中、会議終わりで軽く打ち合わせをして、時計をみると夜中2時すぎ。帰ってまだ台本書きがあるので、急いで帰路につくつもりが車のキーの紛失が発覚。軽くパニクるも30分後にみつかり、ひと安心。その間、夜中に仕事している制作スタッフと雑談できたので結果オーライ。でも、これって確実にボケたってことですよね。ヤバイなぁ。
午前中、部屋の片づけ。最後の最後まで荷物置場になっていた部屋を一気に整理。基本、漫画と健康器具がある妙な部屋ですが何とかスッキリ。午後、原稿書き。資料の到着が遅れ、作業も後手後手に。おかげで番組の新年会に間に合わず、欠席。ロケ番組はなかなか出演者にご挨拶できないので残念。夜、コンビニ弁当で夕食を済ませようとしたら、旅仲間Iさんから夕食のお誘いが。喜々と六本木の焼き鳥屋Tへ行くと飲み仲間だったYさんと数年ぶりに久々に再会。世の中、狭いものです。その後、Iさん、Yさんの友人が集まり、楽しい宴に。なかなか予定の立てられない因果な商売ですが、たまにはこんな予定外の嬉しいハプニングもあるので、ま、いっかぁ。
年末年始に担当させていただいた特番がいずれも、まずまずの視聴率だったのでひと安心。決して、突出した数字ではありませんが、世間の流れに迎合することなく「面白いものをみせていこう!」という想いが多くの人に受け入れられたことをうれしく思います。皆さん、ありがとうございました!
12月31日 「ジャンクSPORTS特番 第1部」 11.8%
1月2日 「徳光&所の世界記録工場」 13.0%
1月4日 「さんま玉緒の夢かなえたろかSP」 13.3%
1月12日 「もしもツアーズ冬SP」 13.9%
午前中から会議3本。合間に作家すずきBくんの実弟がシェフを務めるナムサオで作家Yくん、Iくんとランチ。夜、旧友Nさんが来宅。お気に入りのハンバーガー屋Fからデリバリーしたアボガドバーガーをほおばりながら、ワインで乾杯。一昨日に続き、独身問題についてアレコレ。どうも価値観がいまいち普通でないようです。夜中、肩があまりにも重いので近所のマッサージ屋Mで1時間ほど指圧。今年初ということもあって、痛いのなんの。新年に入って体のケアがおそろかになっているので気をつけないと。
P.S リンクを更新しました。ようやく、やり方を覚えまして(笑)
午前中、原稿書き。途中、愛馬のレースをネットで観戦。大井のオベリスクライトは2着、佐賀のカルチョビットは3着。着順的には惜しくみえるのですが、実は賞金的にはかなり厳しい結果。地方競馬は勝たないと、ほとんど意味がない賞金体系になってしまってるので、零細馬主は辛いっす。昼から会議3本。合間に作家Sくんと麻布十番のうどん屋で鴨南蛮。夜、新宿へ行き、月本さんの大好物だった中華Yのラムしゃぶ鍋を競馬仲間Nさんらと堪能。もちろん、今夜もまた思い出トーク。話が尽きないのが月さんのすごいところ。その後、近くのパブで編集者Iくんと合流し、ギネスで献杯。そういえばロンドンのパブで月さんとギネスを1パイント飲んだなぁ。初めてのイギリスだったのでパイントの意味がわからず、でてきたジョッキーの大きさに驚いた記憶があります。月さんは酒豪なんで確信犯でしたが(笑)夜中、帰宅して担当OAチェックなど。私の伝え方が下手なせいか、何人もの方から励ましメールをいただきました。基本、キチンと日々暮していますので、ご心配なく。このオッサン、意外に丈夫ですから!
早朝に目覚めて、メールチェックなど。午前中、故・月本裕氏の告別式。多くの人に見送られながら旅立っていきましたが・・やっぱり、早すぎます。本当に最後まで勝手なんだから。昼、競馬仲間と池袋のレストランLで献杯。故人を偲び、昼からワイン。ま、今日は特別ってことで。夕方、実業家Cさんと品川のフレンチBで会食。目からウロコ話をいくつも拝聴。夜、恵比寿の居酒屋Cで作家仲間と恒例のクイックジャパン座談会。話をしているうちにここ数年、自分が安穏としていたことを痛感。がんばらないとなぁ・・。その後、いったん解散になるも作家Sさんが飲み足りないということで、急遽、再集合。近くの飲み屋でエエ歳したオッサンが小一時間ほどアホ話三昧。昼、夕、夜と飲酒が続いたので、後半は起きているのがやっとでした。が、さんざん飲んだくせに、ついついせつなくなり、夜中、自宅で月さんとの思い出を振り返りながらビールを少々。まあ、しばらくはこんな感じになりそうです。
午前中、GCの競馬中継を流しっぱなしにして原稿書き。午年仲間Yさんが朝から出ていてビックリ。担当は午後なのに一日中とは大変だぁ。午後、いったん飽きたので競馬予想。今日のメインは適当に買って大外れ。日曜のガーネットSは本命スリーアベニュー対抗トウショウギア単穴シアトルバローズ、シンザン記念は本命タケミカヅチ対抗ドリームガードナー単穴ドリームシグナル。特にタケミカヅチはかつての愛馬バックスラッシュの弟なので個人的に応援してます。しかも今ハマっている日本神話の重要人物だし。メインレース後、原稿書き再開。夕方から会議2本。うち一本は同期Tくんが声をかけてくれた特番。好きなジャンルでもあるので頑張ります。会議終わりで作家仲間Hくん、Iくん、Mアナ、その後輩Kさんと恵比寿の家庭料理屋Sで遅い夕食。夜中、帰宅して資料整理。なんせ家内制手工業なもので。その後、ソファーで読みかけの神話関係の本を読んでいるうちに爆睡。次の本になかなか進めません。あー、もどかしいっ!
午前中、原稿書き。途中、畏友・月本裕さんの突然の訃報を受け、茫然自失。3日の新年会で笑顔でお酒を飲み交わしたばかりなのに・・。月本さんとは競馬を通じて、15年以上のお付き合い。日本では何度となく遊んだし、海外競馬もよく一緒にいきました。アメリカではお祭り騒ぎのケンタッキーダービーを満喫し、フランスでは一緒にタイキシャトルの快挙を見届け、イギリスでは本場のダービーの雰囲気に酔い、香港では日本馬の快挙に喝采し、シンガポールでは愛馬を応援し・・と数々の思い出がよみがえってきます。いつまでも今まで通り、一緒にいられると思っていました。もっと一緒に遊びたかったし、もっといっぱい語り合いたかった。昨年末、新競馬雑誌レーシングポスト編集長の座に着き、これからというときに、こんなことになるとは。彼のためにも依頼された原稿をいいものにしなければいけませんね。その後、沈む心と戦いながら、原稿書き続行。午後から会議2本。いつでも駆けつけられるようにスーツで出席。夜、ひとりでいるのが辛いこともあり、競馬仲間Nさんの家にお邪魔し、献杯。奇しくも3日に新年会をした場所。月本さんの思い出話をしながら深酒。途中、競馬アナSさん、編集者Iさんらもかけつけ、いなくなった悲しみをわかち合いましたが・・月さん、いくらなんでも早すぎるよ。その後、相当酔って危険な状態になったので、ひと足先に退席。タクシーに乗ってからはイマイチ記憶が曖昧ですが、なんとか帰宅。その後、ひとり、さめざめとビール。何もできないし、何にもならないのはわかってますが、今夜だけは。
午前中、原稿書き。途中、資料が足りないことが判明し、パニック状態。なんとか締切りを延ばしてもらい、最悪の事態は逃れたもののプロとしては失格、海より深く反省です。午後から会議2本。夜、我が家で某番組の新年会。ひと回り違う若いメンバーとタコヤキやヤキソバを鉄板で作りながら、ワイワイとバカ話。10人程度の小規模な集まりなのに、終わってみればシャンパン4本、ワイン2本、ビール多数が空いてました。夜中、女子チームがほぼ片付けてくれたので、サクッとお掃除。準備はちょいかかりますが、家に仲間を呼ぶ喜びはなかなかのもの。最近、ずっとやっていませんでしたが、「週末旅人」に続き、今年の目標にしようっと。さあ、次はどんな集まりにしようかなぁ。
午前中、ユルユルと原稿書き。なかなか進まず。昼から会議3本。うち2本は年始ゆえの臨時召集のため、時間調整に四苦八苦。夜、お台場の和食屋Gへ行き、某番組の新年会にやや遅れて参加。MCの芸人Sさん&Tさん、紅一点のNさんらに新年のご挨拶。その後、仕事仲間たちと忌憚のない話をワイワイと。ただし、次があるため酒はあまり飲めず。夜中、編集所で打ち合わせ。その後、作家仲間Kさんのお宅にお邪魔し、七草がゆをご相伴に預かりました。おせちは毎年のようにいただきますが、七草がゆは久しぶり。ありがたいことです。帰宅後、明日の昼締切りの台本書き。休みボケをする間もなく、いきなりフルスロットな一日に。年明けとともに楽なスケジュールになるはずだったんですが・・なんでこうなるかなぁ。
朝、OAチェックしながら、年賀状書き。昨日までいなかったんで。昼から中山競馬場へ行き、新番組「みんなのケイバ」収録立合い。諸事情で今年は深夜ではなく、こちらの競馬中継を担当するこことになりました。司会のKさん、Hさん、競馬評論家のIさん、Hさん、Iアナらにご挨拶。入念なリハのあと、生放送開始。時間がない中で迎えた第1回OAとしてはまずまず。同時に課題もみえたので、そこは修正していきます。いろいろとご意見はあると思いますが、いましばらくのご辛抱を!夕方から打ち合わせ1本。夜、原稿書きするも10時前に眠気に襲われてベッドへ。短いとはいえ、旅疲れがでたようです。やはり年には勝てませぬ。この調子で「週末旅人」行脚できるかなぁ。
朝、郊外の荒神谷遺跡へ。銅鐸や銅剣は昨日行った博物館でみましたが、その現場も観ておきたいと思って車でいったのですが・・遠いっ!よくもまあ、こんなところにある銅剣を見つけたもんです。現場は本当に何の変哲もない斜面ですからね。考古学って、すごいなぁ。午前中、スサオヲノミコトとクシイナダヒメが新居を構えたと伝えられる八重垣神社へ。実はここも「縁結び」で有名な社。しかも、和紙を池の上において、それが早く沈めば早婚・・みたいなおみくじあり。もちろん41歳のひとり旅のオッサンは手をだしませんでした。続いて、近くにあるイザナギ、イザナミを祀る神魂神社にも参拝。小さいながらも荘厳とした雰囲気。屋根の残雪が薄日をあび、ほのかに水けむりをあげている様に、しばし心を奪われました。まさに神の息吹という感じ。(写真:神魂神社)
今回はここまでに参拝した4社を2日かけてまわるつもりだったのですが、なんと昼前にすべての目標を達成。さて、どうしよう?と思案しながら車を松江方面に走らせていると、「熊野大社」という表示板がでてたので寄り道。行ってみると想像以上の人出。実は出雲大社と並ぶ格式のある社だということが判明し、参拝することに。これも神様の思し召し?!昼、玉造温泉の近くを通ったので小1時間ほど日帰り温泉施設「ゆーゆ」でひとっ風呂。午後、松江まで行き、市内散策。松江城~小泉八雲記念館~武家屋敷とベタな観光コースを歩き、途中、これまたベタに出雲名物・釜揚げソバを堪能。その後、島根県物産センター内で競馬中継をTV観戦。ありゃ、中山金杯の三連複当たっちゃったよ!人生初の金杯万馬券です。これも神様の思し召し?!いずれにしても昨日からツイているのは間違いありません。(写真:釜揚げソバ)
夕方、飛行機の時間までまだ時間があるので、今度は宍道湖の北側を通り、出雲へ。途中、今回、コースの都合で行くのを断念していた「一畑薬師」の表示板が。急遽、コ-スを変更し、参詣。これまた神の・・ってしつこいか。その後、出雲大社に再び寄って、お礼参り。昨日今日ですでにいろいろいいことがあったんでね。夜、出雲空港からJLに乗って羽田空港へ。帰京後、グルメ仲間Sさんとその友人Yさんらと恵比寿の和食屋Tで合流し、遅い夕食。古くからの仲間であるオーナーIくん、店長Sくんにもご挨拶。夜中、仕事終わりのAアナも加わり、恵比寿のバーで引き続き、軽く一杯。出雲から帰ってくるなり、いきなりこんな風に素敵な人たちと出逢えるとは・・恐るべし、大国主命!こんな感じの一年だと嬉しいなぁ。(写真:一畑薬師参道)
朝、羽田空港に行き、JLで出雲空港へ。午前中、レンタカーを借りて、一路、出雲大社へ。伊勢と違い、想像よりも厳かなイメージではありませんでしたが、これも大国主命の思し召しなんでしょう。昼、拝殿で参拝してから、仮拝殿で厄祓い。宮司さんのお話もなんだか軽快。ちなみに祈祷の最中にお願い事と名前と年令が読まれるので良縁とかはちょい微妙かも。私は後厄だったので問題なかったですが、もし良縁とか選んでいたら「良縁願うは・・東京都品川区の村上卓史、43歳!」となるところでした。ただでさえオッサンなのに数え年なんで恥ずかしさ倍増です。いや、本当に後厄でよかったぁ。その後、縁むすび御守りなどを大量購入。お年頃なんで・・っていまさらですが。駐車場横のソバ屋で出雲名物の割子そばをサクッといただいてから、近くにある古代出雲博物館へ。国宝の銅剣や銅鐸、神話のミニ映画などを堪能(写真:出雲大社)
夕方、『国譲り』の舞台として知られる稲佐の浜へ。ここにタケミナカタとオオクニヌシノミコトが対面したかと思うと感無量。その後、郊外にある須佐神社を参拝。境内の裏にある巨木にただただ圧倒。決して大きくはないんですが厳かな社でした。夜、市内のRホテルにチェックインし、近所で偶然みつけた寿司屋Sで握りを満喫。部屋に戻ると、来週以降、タイトだったスケジュールが絶妙な具合に変更になり、一転してスムーズに。早くも「縁むすび」の効果がでてるようです。あとはリアルな「縁むすび」さえ成就すれば・・ってよくばりすぎですね、はい。(写真:稲佐の浜)
午前中、箱根駅伝を観ながら原稿書き。またリタイア組がぁ!今年は大波乱ですねぇ。昼から両親と三越本店へお買い物。第一京浜を愛車で走っていると、沿道に箱根駅伝の応援客がビッシリ。ちょっとランナー気分で日本橋へ。本店の時計売り場でGSを購入・・というか父上からの粋なプレゼント。ええお父ちゃん、母ちゃんのトコに産まれてよかったです。夕方、市ヶ谷の競馬仲間Nさん宅で大新年会。美味しい酒を素敵な仲間と楽しむ至福の時間。ええ友達に出会えてよかったです。もちろん腕時計はつけていき、たっぷり自慢しちゃいました。我ながらイヤラシイ男です。あんまり時計とかに興味ないタイプだったんですが、このGSだけはみればみるほどよくかっこよくみえてきます。めったに腕時計をしないのでお披露目する機会も少ないと思いますが、気になる方はチェックしてみてください!もれなく自慢話がついてきますが。さあ、明日は出雲に取材旅行だぁ!
午前中、箱根駅伝をTV観戦。ちなみに1区の難所・新八ッ山橋が我が家からみえます。想定外だったので、ちょっと得した気分。ちなみに父親によると初日の出もみえるそうです。なかなかいい環境です。途中、Yディレクターから大晦日のジャンクSPが11.8%と大健闘したという嬉しい連絡あり。なみいる裏番組と互角以上に渡り合ったことに感動。なによりもオリジナルの企画が評価されたことが嬉しいです。関係者の皆さん、そして視聴者の皆さん、本当にありがとうございました!各所に喜びのメールを送ってから再び箱根駅伝TV観戦に戻り、5区の順大リタイアに涙。昼、実家に降りて両親とランチ。午後、年賀状書き。なんとかノルマ達成。夕方、弟ファミリーが来宅し、皆でWiiを満喫。夜、実家で夜ゴハンを食べながら「ヘキサゴンSP」「世界記録工場」と立て続けにTV鑑賞。ちなみに後者は自分の担当番組ですが・・面白かったなぁ。というわけで今日はテレビ三昧でした。こういうユルユルした一日もたまにはいいもんですね。
あけましておめでとうごさいます!今年もよろしくお願いします。昨年は本厄ということもありまして、個人的なことはちょい我慢して、なるべく仕事優先モードでした。今年はプライベートにやや重きをおこうかなぁ、と思っております。基本姿勢はそう変わりませんが、目指せ!「ちょい我儘オヤジ」です。年始の誓いとしてはかなり脱力系な感じですが、どうせ大言壮語したところで何もできやしないのはわかってるんで(笑)ただ、公私問わずに「週末旅人」は積極的に行っていきたいと思ってます。
午前中、思ったより早く目覚めたのでようやく年賀状書き。というわけで到着は3日以降です。昼から実家(3階下)に行き、両親、弟ファミリー、叔母、従姉妹の計9名で新年のお祝い。その後、恒例の姪甥による蹂躙ショー。楽しいながらも疲労困憊。夜、戻って残りの年賀状書きをするも途中で力尽き、いつの間にかベッドへ。というわけで一部の年賀状は4日以降になりそうです。ご了承下さい
Recent Comments